コラムの記事一覧 - Page 12

メンズジュエリー・アクセサリーに挑戦するなら、まずはシルバー素材から!

メンズジュエリー・アクセサリーに挑戦するなら、まずはシルバー素材から!
男性の方で、「アクセサリーを使ったおしゃれに挑戦してみたいけれど、どんなアクセサリーから挑戦すればいいか分からない……」「アクセサリーはだいたい女性がつけるものだし……」と思われている初心者にオススメなアクセサリーの素材…

もしものときでもこれで安心!メンズジュエリー・アクセサリーの修理事例

もしものときでもこれで安心!メンズジュエリー・アクセサリーの修理事例
大切にしているリングやネックレスなどの大切なアクセサリーですが、日常生活の中で破損してしまうことは少なくありません。そんなときにはまず考えるのは修理です。今回はメンズアクセサリーの修理について、修理事例を交えながらご紹介…

タンザナイトの手入れ方法とは?希少価値の高い宝石をいつまでも綺麗に

タンザナイトの手入れ方法とは?希少価値の高い宝石をいつまでも綺麗に
タンザナイトの特徴 12月の誕生石の1つ「タンザナイト」の石言葉は「高貴」「冷静」「空想」。その何とも言えない神秘的な青色は、高貴という石言葉が大変似合うジュエリーです。 ジュエリーの中でもタンザナイトは歴史が浅く、タン…

ジュエリー・アクセサリーの修理とは︖ その種類、どこでやればいいか、費⽤ 相場などを解説

ジュエリー・アクセサリーの修理とは︖ その種類、どこでやればいいか、費⽤ 相場などを解説
「お気に⼊りのジュエリー・アクセサリーが壊れて しまった!どうすればいいの︖」 とお悩みの⽅、意外と多いのではないでしょうか? 電化製品や家具などが壊れた際は、メーカー保証で修理を 受け付けてくれたり、業者を呼んだりする…

新しい姿に生まれ変わる!ジュエリーをリフォームする際の流れ

新しい姿に生まれ変わる!ジュエリーをリフォームする際の流れ
ジュエリーのリフォームという言葉をあまり聞き慣れないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。家などであればリフォームはよく耳にしますが、ジュエリーとなるとどのようなことを指すのかイメージが難しいかもしれません。そこで…

トルマリンの手入れ方法とは?最も多く色を持つ宝石の取り扱い方法

トルマリンの手入れ方法とは?最も多く色を持つ宝石の取り扱い方法
トルマリンの特徴 トルマリンの最大の特徴は、色が豊富であることです。ピンクやグリーン、赤、青、透明、オレンジなど様々な色があり、その種類は宝石の中で最も多いとも言われています。 トルマリンは主にブラジル、タンザニア、アメ…

〜ジュエリーリフォーム・リメイク〜ピアスからイヤリング、イヤリングからピアス

〜ジュエリーリフォーム・リメイク〜ピアスからイヤリング、イヤリングからピアス
お持ちのピアス、イヤリングをピアスからイヤリング、またはイヤリングからピアスにリフォーム・リメイクしたいと検討されている方、一言に、『ピアスに変えたい』『イヤリングに変えたい』と言っても留め具の種類はたくさんあります。 …

シトリンの手入れ方法とは?エネルギーに満ち溢れる魅力的な宝石

シトリンの手入れ方法とは?エネルギーに満ち溢れる魅力的な宝石
シトリンの特徴 宝石のシトリンは、トパーズにも似た黄色っぽい輝きが魅力的です。実はアメジストの仲間で、アメジストを450度で熱することで色合いが変わり、シトリンとなります。 シトリンの語源はフランス語でレモンを表す「シト…

とても簡単!セミオーダーで作るメンズジュエリー・アクセサリー

とても簡単!セミオーダーで作るメンズジュエリー・アクセサリー
アクセサリーは普段から身につけることもあれば、特別なときにだけ身につけることもありますので、いずれの場合にもデザインなどにはこだわりたくなるものではないでしょうか。 そんなときにおすすめなのが「セミオーダー」です。今回は…

ターコイズ(トルコ石)の手入れ方法とは?その特徴とともに解説!

ターコイズ(トルコ石)の手入れ方法とは?その特徴とともに解説!
ターコイズ(トルコ石)の特徴 ターコイズは紀元前の古代文明時代から、貴族や王族に愛されてきたジュエリーです。 世界の古代文明でターコイズが愛されていた歴史があり、古くはインダス文明やエジプト文明、そして海を隔てたアメリカ…
2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930