一粒ダイヤの指輪は普段使いできる?
婚約指輪や結婚指輪に用いられることが多い一粒ダイヤの指輪。もらったときは嬉しくても、普段使いとなると躊躇して、箪笥や宝石箱の中にしまったままという方も多いのではないでしょうか。
せっかくのダイヤモンドの指輪だから普段使いにはもったいないという理由もありますが、やはりデザインとして華やかすぎて普段使いには向かないという理由も大きいでしょう。
デザインによっては一粒ダイヤが引っかかりやすく、日常生活で不便になってしまう指輪もあります。
とはいえ、せっかく高い費用をかけて作った一粒ダイヤの指輪を、長年しまったまま箪笥の肥やしにするのはもったいないもの。一粒ダイヤの指輪を普段使いする方もいますし、最近では最初から普段使いできるデザインで一粒ダイヤの指輪を作る方もいます。
普段使いに向いている一粒ダイヤの指輪のデザインには、どのようなものがあるのでしょうか。以下で詳しく紹介いたします。
普段使いしやすい一粒ダイヤのリング
一粒ダイヤのリングを普段使いしにくい大きな理由として、デザインがゴージャスすぎて普段着にマッチしないこと、ダイヤモンドが引っかかりやすくて普段使いには不便なことの2つが挙げられます。
これらをクリアしたデザインなら、一粒ダイヤのリングも普段使いしやすいアイテムになります。もちろん、その人によって普段着のファッションの傾向が異なりますので、ご自分の好みのファッションにマッチしたものを選ぶのがポイントです。
普段使いしやすい一粒ダイヤ指輪のデザインとして、最近は以下のようなタイプが好まれています。
細めのデザイン
指輪の金属部分が細めのデザイン。指輪が目立ちすぎず、カジュアルからフォーマルまであらゆる装いに合わせやすいメリットがあります。普段着だけでなく、職場や冠婚葬祭に身に着けて行っても違和感のないデザインの指輪も。
細くてシャープな指輪にさりげなくダイヤが光るデザインは、持ち主を知的にも見せます。細めでも流れるような形にするなど、凝ったデザインの指輪で適度な華やかさを演出することも可能です。
埋め込み
婚約指輪で定番のデザインである、立て爪でダイヤモンドを固定するタイプの一粒ダイヤのリング。このデザインでは日常生活で他のものに引っかかりやすく、いかにも婚約指輪という雰囲気もあって、普段使いできないという方は多いものです。
そこでダイヤモンドを地金部分に埋め込み型にしたタイプの一粒ダイヤのリングが人気を高めています。ダイヤモンドの輝きが惜しみなく発揮される上、ダイヤの高さがそれほどないので、引っかかりを気にしないで身に着けられます。
大きすぎないダイヤ
一粒ダイヤでも、大きすぎないダイヤを使用した指輪は普段使いにも向きます。ダイヤが小さい分、引っかかりも少なく、派手さも抑えられます。
婚約指輪に使用されるダイヤモンドは平均すると0.3ctのものが特に人気で、0.2ct~0.4ctが一般的といわれています。ダイヤモンドの輝きが十分に発揮できるカットやデザインなら0.1~0.2ctでも、さりげなくも十分に存在感を出せます。
メレダイヤ×一粒ダイヤ
婚約指輪を豪華にしたいものの、おなじみの立て爪タイプの一粒ダイヤのリングでは使いにくい、というカップルには、メレダイヤ×一粒ダイヤの指輪が人気です。一生に一度の買い物、華やかさを惜しみなく出しつつも現代的なデザインで、普段使いにも無理がありません。
一粒ダイヤの周囲をメレダイヤで囲んだものや、メレダイヤをリング部分にまで配置したものなど、お好みに応じてデザインに変化をつけられるのも特徴です。
婚約指輪・結婚指輪の一粒ダイヤ
婚約指輪や結婚指輪で一粒ダイヤを使いつつも、現在では最初から普段使いを意識してデザインを選ぶカップルは少なくありません。普段使いしやすく、かつ洗練されたデザインなら、長く身に着けていたいですよね。
一粒ダイヤ指輪の人気のデザイン、おすすめのデザインにはそれぞれ、以下のようなものがあります。婚約指輪や結婚指輪を選ぶ際の参考にしてみてください。
婚約指輪の一粒ダイヤ
婚約指輪では定番の立て爪ダイヤの指輪。ダイヤモンドの高さがあって引っかかりやすいのが普段使いの難点です。普段使いを意識するなら、ダイヤの高さが低くなるよう、石座が低いものを選ぶのが一つの手段。
立て爪タイプではやはり引っかかりやすいため、立て爪以外のタイプを選ぶカップルもいます。カップ型でダイヤモンドを包むように固定したものや、ダイヤモンドを一周ぐるりと囲んだ覆輪(フクリン)留めの一粒ダイヤも人気があります。
ファッションジュエリーのようなデザインを選ぶのも一つの方法です。流れるようなフォルムにメレダイヤを施したものや、一粒ダイヤの周囲にメレダイヤを配置したエタニティタイプの一粒ダイヤ指輪もおすすめです。
結婚指輪の一粒ダイヤ
宝石を使わない結婚指輪のご夫婦も少なくないですが、キラリと光る一粒ダイヤの結婚指輪も魅力的。
シンプルな指輪の中に小さな一粒ダイヤが輝く1石タイプの結婚指輪は、さりげなく華やかさを出せます。
一粒ダイヤではありませんが、結婚指輪では小さなダイヤを3つ埋め込んだスリーストーンリングや、メレダイヤを敷き詰めたパヴェ、指輪の一周をぐるりとメレダイヤが囲むフルエタニティリング、半周だけのハーフエタニティリングも非常に人気があります。
普段使いしやすいデザインならオーダーメイドがおすすめ
普段使いしやすく、かつデザインにこだわりの入った一粒ダイヤの指輪を作りたい方は、オーダーメイドがおすすめです。細部までこだわりの詰まったオーダーメイドの指輪、婚約指輪や結婚指輪がよりメモリアルな一品になります。
オーダーメイドというと高いのでは、というイメージがありますが、リーズナブルな価格でのオーダーメイドも可能。パターンが何通りかある中から選んで組み合わせるセミオーダーメイドなら、さらに価格を抑えることができます。
専門のデザイナーと相談しながら、使う方の好みも反映させて、世界に一つしかない一粒ダイヤの指輪を作りましょう。
オーダーメイドで指輪を作るのには約1ヶ月かかります。婚約指輪・結婚指輪をご希望の方は、余裕をもったスケジュールで臨みたいですね。結婚までの期間に余裕のある方なら、一生に一度の機会にオーダーメイドで作られることをおすすめします。
RITZ GLANDEではオーダーメイドジュエリーを多数承っています。プロのジュエリーデザイナーがあなたと一緒に高品質なジュエリーを作り上げます。オーダーメイドジュエリーを探している方は、ぜひご利用をご検討ください。
なお、すでに持っている一粒ダイヤの指輪を普段使いできるデザインにしたいという方は、ジュエリーリフォームがおすすめです。お持ちのダイヤモンドを活かして、より使いやすいデザインの指輪に生まれ変わらせることができます。
▼オーダーメイドジュエリーについてはこちらもチェック▼
指輪のオーダーメイド|オーダーメイドのポイントや流れを徹底解説!
まとめ
普段使いできる一粒ダイヤの指輪のデザインはさまざまあり、現在は普段使いしやすいものを婚約指輪や結婚指輪に選ぶカップルも増えています。これからご結婚という方は、さまざまなデザインを参考にしながら選ぶとよいでしょう。
婚約指輪や結婚指輪、普段使い用の一粒ダイヤの指輪を作るのに、オーダーメイドという手段もあります。細部まで好みに合った、世界で一つの指輪も素敵です。ぜひ検討してみてください。
参考:結婚指輪|ファッションに合うデザインとおすすめブランド5選|HOW TO MARRY
RITZ GLANDEについて
当店は、お客様が気軽に何でも相談出来るアットホームなお店作りをコンセプトにしています。明るく親しみやすいスタッフが笑顔でお迎えさせて頂きます。お客様にリラックス頂いた中で、ジュエリーの相談、要望をしっかりお聞きし、サポートさせていただきます。
お店は全国的にも珍しく店内工房を構え、経験豊富なジュエリー職人やデザイナーも常駐しています。他にも専門のジュエリーコーディネーターがお客様の様々なニーズに柔軟かつ迅速に対応させて頂きます。
その他にも、ダイヤモンドの世界的権威で知られるGIAの資格を持つ鑑定士なども在籍してますので、お客様からも信頼され安心してご利用頂いております。相談、お見積もりはいつでも無料ですので、ジュエリーについての気になることは何でもお気軽に相談してみて下さい。
郵送にて全国対応も可能
ご来店が難しい場合は、お客様から当店宛てに商品を郵送していただき、見積もりをお伝えし、ご納得頂けましたら加工を開始させて頂きます。
※郵送代はお客様負担となります
安心の3ヶ月無料保証
当店では修理後3ヶ月間無料保証をお付けしています。
修理した箇所がアクシデントにより、壊れた、外れた等不具合が起きた場合、無償で再修理させていただきます。
ジュエリー・宝石の高額買取も承っております
世界最大の宝石学研究・教育機関である、GIAの資格を持つプロの宝石鑑定士が在籍。
科学的根拠に基づき、わかりやすくご説明しながら査定額をご提示することはもちろん、当店独自の販売ルートに載せられることができるため、他店での査定額を上回るご提案ができます。
また、専門知識と豊富な経験があるため、安易に買取による解決策をご提示するのではなく、修理やリフォームといった選択肢を、お客様のご事情に合わせてご提案可能です。1点のジュエリーから無料査定を承りますので、ぜひお気軽にご来店ください。