ロードナイトの特徴
ロードナイトは日本名を「薔薇輝石」といいます。薔薇という名前がつく通り、薔薇のような美しいピンク色~濃い赤色をしています。
「輝石」という名前がついていますが、本物の輝石のようにキラキラと輝く透明度はありません。ロードナイトの日本名は昔、ロードナイトが輝石だと思われていたことに由来する名前なのです。
しかしごく稀に輝石のようにキラキラとした透明度を持つロードナイトが産出されることがあります。赤く透明度の高いロードナイトは、普通のロードナイトと区別して特に「インペリアル・レッド・ロードナイト」と呼ばれます。
さてロードナイトは輝石ではありませんが、「準輝石」という属性に分類されます。準輝石の主成分はマンガンでできているため、ロードナイトには稀に黒いマンガンの模様が入ります。
ロードナイトの産地はブラジル・オーストラリア・スウェーデン・ロシア・メキシコなど。そして珍しく日本でも産出されます。日本では岩手県の野田玉川鉱山が有名です。
ロードナイトの歴史
「ロードナイト」は「rhodonite」と書き、ギリシャ語で薔薇を意味する「rhodo」からきたものです。しかし初めて発見されたのはギリシャではなく、実はロシアのエカテリンブルクです。
17世紀にロシアで発見されてから、ロシアでは「鷹の石」という意味のロシア語の名前がついていたそうです。そしてその雄々しい名前から、子供のゆりかごの中にお守りのように置く習慣ができたのだとか。
またアメリカ大陸でもネイティブアメリカンが、ロードナイトをヒーリングや儀式に使っていたといわれています。
ロードナイトと似ている鉱石
ロードナイトにはよく似ていて、ロードナイトと間違われる宝石がいくつかあります。ここではよく似ている宝石の紹介と、ロードナイトとの見分け方法を紹介していきます。
ロードクロサイト
ロードクロサイトは「ロード(rhodo)」とついているように、ロードナイトと同じく「バラ色の石」という意味の名前が付けられています。
ロードクロサイトの色あいはとてもきれいなチェリーレッドで、ロードクロサイトと違い透明度が高い点が特徴です。
すでに閉山していますが、アメリカのスィートホーム鉱山で採れるロードクロサイトは大変透明度が高く、鮮やかなチェリーレッドをしているので希少価値があり大変高値で取引されています。
インカローズ
パワーストーンとして人気の高いインカローズは透明度がないピンクから赤色の鉱石で、ロードナイトにとてもよく似ています。しかし実はインカローズと先に紹介したロードクロサイトは全く同じ鉱石です。
見た目の違いから区別して名前が付けられていますが、鉱石の正式名はロードクロサイトで、インカローズは商標名になります。
インカローズは、主にペルーやアルゼンチンなど南米が産地です。ペルーやアルゼンチンで産出されるインカローズ(ロードクロサイト)は透明度がなく、赤よりもピンクに近いラズベリーピンクが主流で独特の白いマーブル模様が入っています。
ロードクロサイトと同じ鉱石なので、2つの名前を並列表記している場合もありますが、インカローズと見た目で区別してそれぞれの名前で販売されることも多いようです。
ロードナイト・ラブシリカ
ロードナイト・ラブシリカはロードナイトなのですが、日本の愛知県でしか採掘されない貴重な宝石です。
数年前に発見されたばかりで、ロードナイトに水晶やパイロクスマンガン、ガーネットが混じっています。そのためマンガン黒い模様や水晶やガーネットの独特の光沢が混じっているのが特徴です。
シリシャスシスト
シリシャスシストは比較的新しく発見された鉱石で、ロードナイトやインカローズにとてもよく似ています。不透明のピンク色をしていて(中にはベージュに近い色のものもあります)、白いマーブル模様が特徴です。
ピンク色のものはインカローズやロードナイトとよく似ているため、流通初期はよく間違われていたようです。
ロードナイトの効果
ロードナイトは昔からお守りとして使われてきた歴史もあり、パワーストーンとしての効果も高いといわれています。どのような効果があるのか、1つ1つ紹介していきます。
友情をはぐくむ
ロードナイトは友情をはぐくむ効果が高いといわれています。周りの人に寛容になり、また周りの人も同じだけの愛情を返してくれます。
人づきあいが苦手…という人も、ロードナイトを身に着けていると周りに信頼できる人がいることを気づかせてくれます。人の縁に恵まれることになるでしょう。
ストレスからの解放
ストレス社会といわれる今日、心身ともに疲れがたまってしまうと心のバランスが壊れてしまいます。
そんな時、ロードナイトは心身のバランスを保つ効果を発揮してくれます。疲れているときは呼吸が浅くなり、体が重くさらにダルさが増すものです。しかしロードナイトは深く呼吸をするのを手伝ってくれるので、心身のバランスをうまく保ってくれます。
結果としてストレスから解放され、ネガティブな感情も自然に消えてしまうのです。
ロードナイトのお手入れ方法
ロードナイトの硬度は6で、宝石の中では比較的柔らかい鉱石です。そのため傷や割れが置きやすく取扱いには注意が必要です。
例えば超音波洗浄では割れてしまうことがあるため、ロードナイトのお手入れには使えません。水で汚れを洗い流すこともおすすめできません。
基本的にはロードナイトを身に着けたあと、柔らかい布で優しくついた汗や汚れを拭き取って保管することが基本です。ロードナイトの主成分はマンガンですから、紫外線や水分に大変弱い性質があり、汗や水がついたまま保管すると劣化して黒く変色してしまうのです。
またマンガンは割れやすく傷がつきやすい性質のため、他の宝石類と一緒に保管せず単体で保管してください。
▼その他ジュエリーの手入れ方法はこちらもチェック▼
珊瑚(コーラル)の手入れ方法|繊細な宝石を美しく綺麗に使い続けよう!
ロードナイトは人間関係のお守りに
ロードナイトは愛情を高めてくれる宝石です。ピンク色で「愛情を高める」というと、すぐに思いつくのが「恋愛」ですが、ロードナイトは恋愛というよりも友情を含む愛情全般に高い効果を発揮します。
周りの人への愛情や親愛が高まり、また周りの人もあなたに愛情を返してくれます。ロードナイトは、友情や家族愛をはぐくんでくれるパワーストーンです。
そのため、例えば進学や転勤で知らない土地に一人で引っ越す場合、頼れる人がいなくて寂しい思いをしている場合など、ロードナイトを身に着けているといつの間にか周りに信頼できる人が増えていくはずです。
まとめ
薔薇のような色の美しいロードナイトは、宝石のような透明度の高いインペリアル・ロードナイトから、大地のエネルギーを感じる不透明なピンクまで様々です。
それぞれに違った魅力があるので、ぜひお店で手に取ってご覧になってください。