偽物真珠の種類と見分け方を解説!本物と偽物を知ろう

偽物のパールとは?

真珠はジュエリーの中でも普段用に、そして冠婚葬祭用にとシーンを選ばず身に着けられる身近な宝石です。

昔から日本人に愛されてきた真珠だからこそ、本物と偽物の見分け方は知っておきたいものですよね。

さて真珠は私たちの身近な宝石なだけに、偽物のパールも多く出回っています。

まるでおもちゃのように簡単に見分けられるものから、精巧にできていて一目では偽物か本物か判断できないものまで様々です。

そこで偽物のパールを見分けるために、まずは偽物のパールにはどのようなものがあるのか、材質など種類別に解説していきたいと思います。

ガラスパール

ガラスパールとはパールの中心部分の芯にガラスのビーズを使っている真珠のことです。

ガラスビーズの上から何層も真珠箔を重ねたもので、ガラス核の上から真珠箔を塗っては乾かし、塗っては乾かし…という作業を何度も繰り返して製造します。

ガラスパールは他のイミテーションパールに比べて光沢が強く、キメが細かいためイミテーションパールでも見た目がきれいです。

また核がビーズガラスなので、まん丸な形からオーバルまでビーズガラスの加工次第で形にややバリエーションがあるのも特徴です。

コットンパール

コットンパールの「コットン」は「綿」のこと。真珠に「綿」とは結びつかないような気がしますが、コットンパールは名前の通り綿が材料になっています。

ガラスパールでは核がガラスビーズでしたが、コットンパールは核が圧縮された綿でできていてガラスやプラスチックのようにツルリとした丸にはなりません。

ややデコボコとしていて味わいがあるので、カジュアルな装いにはピッタリです。そのためネックレスなどのデザインもカジュアルなタイプが多いですね。

またコットンパールは核が綿でできているため、他のイミテーションパールよりも重量が軽く、大きなパールをつけていても長時間つけていても疲れません。

プラスチックパール

プラスチックパールはプラスチックの核に真珠箔をほどこしたイミテーションパールです。

コットンパールほどではありませんが、他のイミテーションパールに比べて軽いので、つけていて疲れない点が特徴です。

コットンパールの表面はツルリとしているためコットンパールよりもきれいな丸をしています。一方きれいな丸は同じですが、ガラスビーズよりも光沢は劣ります。

軽くてつけやすいためプラスチックパールはカジュアルウェアにおすすめです。

汗や傷には弱く劣化しやすいのですが、価格も安いためお子様などにも気軽に普段使いできるのが、プラスチックパールの良いところです。

貝パール

貝パールはイミテーションパールの中でも、もっとも本物に近くイミテーションか本物か区別がつきにくいと言われています。

これまで3種類それぞれ核が違うイミテーションパールを紹介してきましたが、貝パールの核は養殖真珠に使う貝から核を作っているタイプです。

その貝の核にさらに真珠箔を塗っていくため重量も見た目の質感や艶も本物にそっくりで、素人が一目でイミテーションと判断するのは難しいでしょう。

もしもドレスアップする機会があって、本真珠の代わりにイミテーションパールを探しているのでしたら、チープ感のない貝パールがおすすめです。

▼パールについてはこちらもチェック▼

真珠(パール)について|冠婚葬祭に欠かせないジュエリーの魅力

6月生まれの誕生石を紹介|ジュエリーとして身に着けて自身の魅力を引き出そう

真珠(パール)のリフォーム|ロマンチックな美しい輝きを再び!

本物パールと偽物パールの見分け方

前項では偽物パールの種類について紹介しました。それぞれの特徴を頭に入れたうえで、偽物パールと本物の真珠の見分け方を解説していきます。

カジュアルウェアとしてあえてイミテーションパールを選ぶ場合は良いのですが、本物と思って偽物を購入してしまうのは話が違いますよね。

価値のある真珠はあなたの財産の1つです。偽物か本物かしっかりと見分けるコツを身に着けて、本物を区別できる目を養いましょう。

均等な見た目

指輪など単体で見ると分かりにくいのですが、真珠のネックレスならまずそのサイズを見てみましょう。

真珠は自然のものですから当然全く同じ大きさの粒は生まれません。もちろん真珠は大きさによって仕分けられ、ネックレスに使う場合は同じサイズのものを使います。

とはいえ、よく見ると天然の真珠は色も大きさもそれぞれが若干違うものです。

また真正の丸というのも大変珍しいためすべて理想的な丸・サイズ・色でネックレスを作るのは至難の業になります。

本物の真珠はテーブルの上を転がしてみると良く分かるのですが、イミテーションパールがまっすぐに転がっていくのに対し、本物はコロッコロッとどこか引っかかるように進んでいきます。

当然、本物の真珠はまっすぐ進みません。サイズが均等できれいなネックレスは、美しくて高級そうに見えるかもしれませんが、そこが落とし穴。

真珠は天然物だということを考えると、かえってその人工的な完璧さがイミテーションパールを見分けるコツになるのです。

肌触り

真珠を触ったたときにひんやりとするのは本物です。その点イミテーションパールは触ったときにひんやり感があまりなく、すぐ手になじむ感覚があります。

人によっては「生ぬるい感触」という人もいるでしょう。これは人工的に作られたものだからです。

ただしイミテーションパールの中でもガラスパールだけは、「ガラス」という素材の特徴から触るとひんやりします。

そのため、触ったときの感触だけで判断するのはやめておいた方がいいかもしれません。イミテーションパールかどうかは質量など総合的に判断しましょう。

質感

イミテーションパールは人工的に作られたものです。真珠箔をきれいに塗って作っているため触り心地がツルツルしていて、指に引っかかりがありません。

一方本物の真珠の場合、貝に混入する異物を炭酸カルシウムの膜が自然に覆ってできるものですから、ザラっとした感触が指に残ります。

一番分かりやすい方法としては真珠と真珠を軽くこすってみることです。真珠同士をこすってみると、本物だとこすられるときに引っかかる感じがあります。

とはいえお店で真珠をこすると嫌な顔をされるかもしれませんね。自分が持っている真珠が偽物か本物か確かめたいときに試してみてください。

乱暴にすると傷がつきますが、軽くこするくらいなら布で磨けば元通りになるので心配はいりません。

持ったときの重量感

本物の真珠は持った時に重みを感じます。ネックレスなら首元にしっかりとした重量を感じるでしょう。

イミテーションパールの中でも貝パールは本物と変わらない質量をしていますから、持っても区別はつきません。

しかしコットンパールやプラスチックパール、ガラスパールなら簡単に見分けがつくでしょう。

ただ1粒真珠だといくら質量が違ってもわかりにくいので、パールネックレスで比べてみるとより分かりやすいですね。

加工穴をチェック

加工穴とは真珠に開けたひもを通す穴のことです。本物の真珠であればこの加工穴は、きれいな断面をしています。

穴部分だけ見るときれいに丸く空いているのが分かると思います。真珠にドリルで穴をあけるのできれいな断面になるのです。

もちろんイミテーションパールも同じようにドリルで穴をあけます。しかしイミテーションパールの場合、ドリルで穴をあけるときに真珠箔の膜が剥がれてしいまします。

そのため加工穴がふさがれたり、膜が出っ張たりしてきれいな断面になることがないのです。

ブラックライトを当てる

加工穴とともに偽物かどうか簡単に判断できる方法として、ブラックライトを使う方法があります。

本物の真珠はブラックライトをあてると美しい青~緑の蛍光色に光ります。偽物の真珠ならブラックライトをあてても白いままです。

産地により発光(蛍光)度合いは変わります。淡水パールも同様です。

この方法なら一目瞭然でイミテーションパールか本物か見分けできます。

ブラックライトは1,000円以下で購入できるので、家に本物かどうか確かめたい真珠がある人は購入して確かめてみるのもいいですね。

本物の真珠の種類

さて本物と偽物の真珠の見分け方について紹介してきましたが、本物の真珠にもいくつか種類があります。それぞれ種類によって特徴が違うので、ぜひ覚えておいてください。

本物の真珠の違いが種類によってわかるようになると、それだけイミテーションパールとの区別がつきやすくなります。

アコヤ真珠

アコヤ真珠は和珠(わだま)とも呼ばれる真珠で、日本でとれる真珠のほとんどがこのアコヤ真珠になります。

アコヤ貝はそんなに大きく成長しないため、アコヤ真珠も大粒のものはほとんどとれず、大きくて直径1cm。

キメの細かさが特徴で、世界でもトップクラスの品質を誇ります。

淡水真珠

淡水パールはその名前の通り淡水で育つ真珠のことです。主に中国産が多いのですが、日本では琵琶湖で養殖されています。

淡水パールはイケチョウ貝という二枚貝で養殖されるのですが、1つの貝に1つしか真珠が採れないアコヤ貝と違って、1つの貝に複数真珠が採れます。

またやや形がオーバルなものが多く、本物の真珠でありながら市場では安く取引されるのが特徴です。

白蝶真珠

白蝶真珠は南洋真珠といって、東南アジアからオーストラリアの海に生息するシロチョウガイから採れる真珠です。

母体となるシロチョウガイは真珠貝の中でも最大サイズであるため、白蝶真珠はとても大粒なものが多くアコヤ貝が最大1cm程なのに対して白蝶真珠は最大3cmもあります。

またシロチョウガイはオーストラリア海域に生息するシルバーリップ種と、東南アジア海域に生息するゴールドリップ種の2種類です。

それぞれ色に特徴があり、シルバーリップ種から採れる真珠は白~シルバー系、そしてゴールドリップ種から採れる真珠はイエロー~ゴールド系をしています。

黒真珠

黒真珠は名前の通り黒っぽい色をしている真珠です。別名タヒチ黒蝶真珠とも呼ばれ、オセアニアのタヒチ海域で育つ黒蝶貝から採れる真珠のことを指します。

黒真珠といっても黒一色の真珠ではなく、グリーン系からブルー、赤系まで色のバリエーションは様々です。

グリーンやブルーといっても黒がかっているため、緑っぽいシルバーやブルーっぽいシルバーを想像するとよいですね。

深い色合いは多くの人に好まれますが、日本では主に葬儀や法事などにつける人が多いようです。

また日本では石垣島で養殖できるようになりましたが、アコヤ黒真珠と言われるものはアコヤ真珠を黒染めしたものです。黒真珠とはまた種類が違うので覚えておきましょう。

天然真珠

 真珠には天然物と養殖物があり、市場で出回っているものはほとんどが養殖の真珠です。

そもそも真珠とは、アコヤ貝など二枚貝の中に入り込んだ異物のまわりに真珠層が形成されたもののことです。

養殖は核を人の手によって貝の中にいれるのですが、養殖物の方がきれいな丸の真珠が作れます。

一方天然真珠は人の手が加えられていないため完全な丸になることが珍しく、稀に完全な丸の真珠が採れると高額で取引されることがあります。

イミテーションパールとして販売されているものもある

カジュアルなアクセサリーとしてはもともとイミテーションパールと銘打って販売されているものもあります。コットンパールは軽くて質感も可愛いく、プラスチックパールはとてもお手軽です。

カジュアルウェアに合わせるには、とても便利であえて本物を身に着ける必要もありません。

そのためイミテーションパールはアクセサリーの1つとして、とても人気があるのです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?持っている真珠が本物か偽物か、これで簡単に見分けがつくようになったのではないかと思います。

日本古来から重宝されてきた真珠は、冠婚葬祭など様々な場面で活躍します。また20歳のお祝いに、真珠のネックレスを娘さんに贈られる方もいらっしゃるでしょう。

カジュアルな普段使いにはイミテーションパールを、フォーマルな機会には本物の真珠を使い分けし、ぜひ真珠をもっと身近に取り入れてみてください。

 
 
▲お問い合わせ、お見積もりに大変便利な
RITZ GLANDE 公式LINEはこちらからどうぞ
 
▲修理品の写真や作業風景を随時投稿しております
 
北海道札幌市中央区南2条西10-1 オエノン北海道BLD.1F
?10:30~19:00
?0800-800-0740(?からも?)
2024年11月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930